開墾日記 vol.6
2021年10月01日
開墾日記

【土の変化】
お久しぶりです!
田助(緑肥植物)を畑に敷いてから数ヶ月が経ちました。
さて、〈開拓する前の初期の土〉と〈現時点での土〉どのような変化が現れたのでしょうか
〈開拓する前の初期の土〉は、
赤土でサラサラとした感触があり、足で踏むと沈み込むような低反発な感覚がありました。
〈現時点での土〉は、
黄色へと色が変化し、さらに手で土を握った時と足で土を踏んだ時に反発するような弾力生まれました。
そこへ今回はさらに栄養素をたっぷり含んだ
自然由来の堆肥を土に入れ込んでいきます。

ホイルローダと大型の堆肥散布機を使用します。
ホイルローダから大型の堆肥散布機へ直接堆肥を入れることで
畑全体に堆肥が行き届くように散布を行います。


散布後は、堆肥と土を馴染ませるため
トラクターで全体を耕し、数週間寝かせます。

次回は畑に〈麦〉を撒きます!
引き続きあたたかく見守っていただければ幸いです!
それでは、また!